テーマ:温泉
6/29大阪到着
アキバ23時発 夜行バス利用にて大阪まで移動
体がイテー・・
大阪駅時空の広場に有る店にて10周年コラボを行っているので早速 店へ早朝なので人は少ない(昼は満席であった)
次のコラボってる所は10時なのでしばらくココで時間調整
次第にミク廃と思われる輩が多くなる
金の使い方がハンパねぇwやっとこ開店
…
続きを読むread more
6/1930000系にて移動開始
箱根登山鉄道に乗り替え
前回はたしか アジサイ時期の終わりに行った
今回は少し早めに来てみたら思ったより咲き乱れていない・・
今度は早すぎたのか?
今日の連結萌
塔ノ沢で一旦下車初立ち寄り
反対ホームに何かあるので行ってみる
ホーム内に銭洗いなかなか面白い作りであった…
続きを読むread more
3/27
AM4時到着
土合駅
あと少しで4月だが谷川岳周辺は今だ雪国モード
始発は6時半頃か。。
何回か駅前を通り抜けたことは有ったが 立ち寄りは今回が初
この時間に駅改札を通り抜けられるのか?だったが 24時間開放のようだ
入場券購入しようにも券売機は土合は設置されていない
…
続きを読むread more
*拾い画像
ありのままを書くぜ
前記したがコンビニに近い 安いがメインで選んだ宿ではあったが。。。
建物は年期有り有り
受付に人は居らず呼び鈴鳴らすも出てこず・・
現地 フロントに居るにもかかわらず ホテルにTEL
しばらくしたらホテル関係者登場と言う 初めてのパターンだったw
おばさんの対応は親切ではあっ…
続きを読むread more
鳴子温泉
雪が有る時期に来てみたかったので願望は達成
ホットパーク 足湯とこけしなど展示されていた
今日の一湯目は鳴子ホテル
まずまず 深緑色の湯 後からじわじわ温まる感じ
露天風呂は冬季は閉鎖中。。。
鳴子ホテル裏に有る神社
ホテルと神社は高台に在るのだが
裏に在る神社への道…
続きを読むread more
3/7
仕事後 上野から宇都宮線に乗り込む
もちろんグリーン利用である
予定より1本早目の行程となり 約1時間ほど早く目的駅に到着
今日のヌコ
福島駅周辺徘徊開始
子一時間程 時間調整
零時を越すとホテル代が少し安くなるシステムを利用してみたが
満室だったら野宿か 別なホテルを再度…
続きを読むread more
11/2
昨日と打って変わって晴れ
道中 工事で山道迂回で遠回りされタイムロス
野沢温泉 中尾の湯
本日は野沢温泉外湯巡りを行う
先日の渋温泉は結局 入浴もせず ただ単に外湯のある場所の巡りで終わった。。
今日はリベンジ?の意味を含め 野沢温泉を堪能する所存
こちらは 風呂では無…
続きを読むread more
11/1
AM3時 道の駅あしがくぼ
こんな時間に来るのは もちろん初
トイレ休憩後 一気に今日の目的地へ
AM4時 三峰神社駐車場到着
ここから三峰神社へ向け歩く
毎月1日にのみ 特別なお守りが販売されているとのことで 今回自分も参戦してみた
どうやら早朝から並ばないと手に入らないとのことで来てみ…
続きを読むread more
10/15
道の駅 ちちぶ到着
あのはな お遍路パネル
新しく 「心が叫びたがってんだ」コーナーが出来ていた
道の駅ちちぶの食堂
何回も来ているが 食堂利用は初
右の串物は いつの間にか 秩父の名産(B級?)になっていた「みそポテト」
確か 初に食べたのが数年前の夜祭の時
最初は 味噌…
続きを読むread more
10/12
カメラのマウント替えをおこなった
慣れ親しんだCANONからSONYへ
SONYはDSCシリーズなど
昔からちょいとした時用で
メインでは無かったのだが
色々 将来的なことも踏まえ
SONYに移行
CANONの出し惜しみと言うか。。
鈍足販売パターンに飽き飽きしたのが最大の理由
…
続きを読むread more
10/5
梓川SA到着
高速はここまで
後は延々と下道で本日の目的地へ
下呂温泉駅到着
自分が 思っていた下呂温泉の雰囲気と違って 人居ない 平日だから?
もしや駅周辺がメインでは無く
メインは橋を渡った先なのだろうか?
つーことで
車で渡って来た橋を 今度は 歩いて渡り戻る
…
続きを読むread more
9/30
8/1に納車
たぶん8/24日の高速で
前を走っていたトラックからの飛び石で割れたようだ
最初はどこに石が当たったかわからず。。
2・3日後ふと車を見ると割れを発見
しかも 発見後から徐々に割れが上部に向かって伸びていく形
ネットでフロントガラス(新品)を購入したものの
近くの整備工…
続きを読むread more
7/29
曇っているが 昨日と変わらず 暑い
今日の相棒
前々から来たかった 四万十川源流点
入口
ここから25分で行けるらしい
装備は普通のスニーカーにTシャツGパン
登山に近い恰好で来たかったが 荷物が増えるのがイヤで普通の格好を選択
ま これが後で後悔することになるんだが…
続きを読むread more
7/9
前から気になっていた白寿の湯に来た
湯は赤褐色
味はしょっぱいw(飲泉ではありませんw)
自分的には 温泉は色有りが好みであるので合格
温泉成分で床は千畳敷のようになっていて温泉成分が濃い証拠である
だが
温泉の温度が自分的に好みではない
ぬるい!!
…
続きを読むread more
4/27
城崎温泉駅到着
駅横にある 駅にいちばん近い立ち寄り湯「さとの湯」
駅前から温泉街へ
「一の湯」に到着
今回の目的は 城崎温泉の外湯めぐりである
外湯は7か所有り 1日入り放題外湯めぐり券(¥1200)を購入すれば 1日温泉浸けを堪能できる
はい 早速 休湯日キ…
続きを読むread more