2016(月刊) 3月度 ⑤.2
翌日
811系にて到着
門司港駅
門司港駅近くに鉄道展示している所が有るので行ってみる
九州鉄道記念館
門司港駅隣接で¥300と格安
保存車両数は少ないがまずまずのロケーションである
車両保存してある記念館を出て
高台にある施設へ移動
今観てきた所は有料だが こちらの建物は無料である
館内をぐるり徘徊し時間調整
時間になったので乗車
北九州銀行レトロライン潮風号
九州記念館駅から関門海峡めかり駅(計4駅)までトロッコ潮風号にて移動出来る
途中 トンネル(イルミネーション)や港なども観れる
めかり駅から関門海峡へ向かう
途中には引退車両を食堂にしてるSHOPなど海沿いの公園を歩く
関門トンネル入口に到着
そう言えば地下トンネルを渡って下関側に行けるんだったなと思いだす
予定には無かったが行ってみることに
人生初の山口県は関門トンネルだったw
山口県側に到着
さて 周りにはなにがあるのだろう?
関門トンネルを抜けて出てきたが・・
大砲に紙芝居 少し先にレストランか。。
火の山?なんか いつものパターンで山登りになりそうだが 行ってみるw
延々と登ることになるのか?と思っていたらロープウェイ乗場が出てきた
素直に利用
山頂に到着
どうやら山頂へは車でも来れるようで 家族連れもチラホラ
公園内は所々 土地柄また歴史的 戦争臭がする所が有る
頂上公園を一通り観て周ったんで そろそろ戻ることに
続
"2016(月刊) 3月度 ⑤.2" へのコメントを書く